浜松の人も喜ぶ!浜松市蜆塚「菓子巧房ほほえみ」のレーズンサンドが美味しい♪

商売繁盛を願うなら「えべっさん」に行こう!

商売繁盛を願うなら「えべっさん」に行こう!

「えべっさん」という言葉を聞いた事あるでしょうか?

 

「えべっさん」は、「七福神の1人「恵比寿天(えびすてん)」を祀り、商売繁盛を願うお祭りです。

「恵比寿」は「戎」とも書き、毎年1月10日に行われる事から「十日戎(とおかえびす)」とも呼ばれています。

毎年1月10日が賑わいのピークですが、前後数日は賑わっています。

 

今回は、商売繁盛の神「恵比寿天」について紹介いたします。

 

 

 

 

恵比寿天とは

えべっさんの画像

七福神の1人「恵比寿天」。

ふくよかな体格に大きな耳たぶ。
いかにも縁起の良さそうな顔つきのお方です。

釣竿とタイを持つ姿から、元々は豊漁をもたらす海の神様です。
時代がたち、商業が発展するにつれて商売繁盛の神様としても祀られるようになりました。

七福神の中で唯一の日本の神様で、日本を作った、国づくりの神「イザナギ」と「イザナミ」の息子でもあります。

 

 

日本三大えびす

えびす様へのお参りで外せないのが、「日本三大えびす」と呼ばれる、大阪の「今宮戎神社」・兵庫の「西宮神社」・京都の「京都ゑびす神社」

「今宮戎神社」と「西宮神社」は、1月9~11日の3日間で100万人以上の人々が訪れるほど人気です。

ちなみに、1月10日にテレビで見かける「福男競争」は、「今宮戎神社」の催しものです。

 

また、えびす様は耳が遠い為、京都ゑびす神社ではノック。
今宮戎神社ではドラを鳴らしお参りをします。

 

 

商売繁盛と言えば笹

商売繁盛の笹

えべっさんと言えば「商売繁盛の笹」。

笹は縁起物で、「まっすぐ伸び」「しなっても折れない」「葉が落ちず常に青々と茂っている」といった特徴から商売繁盛の象徴となりました。

 

 

最後に

関西ではとても盛り上がる毎年の恒例行事ですが、みなさまの街の恵比寿様にお参りに行き商売繁盛を願ってみてはいかがでしょう?

 

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

おわり