豊橋駅から路面電車で揺られること約5分。
風情たっぷり、昔ながらの銭湯「石巻湯」に行ってきました!
サウナは少し前から壊れていて使えないみたいですが、問題なくgoodな銭湯です◎
水質最高 & 湯船と水風呂の温度感が絶妙で、たっぷり温冷浴を楽しませて頂きました!
石巻湯の場所
豊橋駅から徒歩15分。
路面電車に乗って「駅前駅」から5分「豊橋公園前駅」下車(150円)、徒歩3分。
路面電車を楽しむのも良きかと◎
写真で見る石巻湯

てんぐちゃんと一緒に石巻湯に行ってきました!
「ドン!」としたフォントの看板が目印「石巻湯」。
煙突もかっこいです!
逆光!笑
玄関はこんな感じ。
花火の暖簾は、花王のロゴマークも入って可愛い〜。
玄関の電灯も名前入りで雰囲気あります◎
営業時間の看板もレトロで素敵ですね!
そして読みやすい。
それでは中にgoです!
風情ある内観。
私が来た時は 地元の方が円卓を囲み、すでに温かな空間が仕上がっていました。
木棚もいい味出していますね。
クラシックなマッサージチェアもかっこいい!
ドリンクも充実。
桶はみんな大好きケロリンであります。
お待ちかね。
浴室も覗いて見ましょう!
ガラガラ!
奥から、左にラジウム、右に超音波湯。
手前左は浅風呂、右が深風呂です。
壁画は石巻山かな?
あと湯船のタイルが可愛いかった〜。
うまく写真を写せませんでしたが、右端にちらっと見えてるのが水風呂です。
少し高めの温度に感じた湯船と、水風呂の温度感が絶妙でいつまでも交互欲ができる印象です。
水風呂はおそらく18℃〜20℃と、冷たすぎず好みの温度でした。
水質も丸くて、いつまでも入れちゃいます。
サウナも有りましたが、壊れてしまっていて今は稼働していませんでした。
ちなみに豊橋では、サウナではなく熱気浴室が多いそうです。
何が違うかと言うと、日本のサウナは100℃前後のドライサウナが主流ですが、熱気浴室は温度が50℃程で湿度が高めだそうです。
サウナの本場フィンランドの流れを汲んでいるのでしょうか。
入りたかった、、、。
それでも、温冷浴をバッチリ楽しめたので大満足です!
また来たい銭湯でした!
ちんちん電車と石巻湯
石巻湯へは、豊橋駅から徒歩15分程でも行けますが、ちんちん電車に乗るのもいいかもしれません。
150円ですし、楽ちんに行けます。
帰りは「札木駅」から乗りましたが「豊橋公園前駅」の方が近いかもです。
ちんちん電車楽しかったのでまた乗ろっと!
合わせて寄りたい
石巻湯から徒歩15分。豊橋駅から徒歩3分。
昭和レトロな雰囲気と、美味しいパンが楽しめる老舗パン屋「ボン・千賀」さんがとっても素敵なお店だったのでオススメです!
最後までお読み頂きありがとうございました。
石巻湯さんの近くには「人蔘湯」もありハシゴする予定でしたが、お休みだったのでまた次回!
当ブログ「天狗ちゃん下界で遊ぶ」は、静岡県浜松市の魅力をお届けするwebメディアです。
Twitterもあるのでフォローして頂けたら嬉しいです!
今まで恥ずかしさから絵だったけど、ついに正体を現しちゃたよ😉
よろしくおねがいしてんぐだよ〜!
天狗が静岡県浜松市を遊び歩くブログ👇https://t.co/ydicqkN5S2#日本 #静岡 #浜松 #ぬい撮り pic.twitter.com/4HqM9oDPce
— 浜松のてんぐちゃん (@hmmt_tng) 2019年4月28日
