引佐町は方広寺を守る天狗「奥山半僧坊(おくやまはんそうぼう)」。苦しみや災難を除く神様です。
1371年、方広寺を開いた「無文元選禅師(むもんげんせんぜんじ)」が中国から戻る時に船頭しました。
その船に虎も同乗し、のちに座禅岩となって現在も方広寺にあります。
船頭し日本へ導くというところが、みちひらきの神「猿田彦神(さるたひこのかみ)」と重なりますね。
参照 方広寺web
だもんで鼻高天狗なのかな?
てんぐちゃん
Advertisement
方広寺の場所
Advertisement
奥山半僧坊関連の記事
最後までお読み頂きありがとうございました!
当ブログ「天狗ちゃん下界で遊ぶ」は、静岡県浜松市の魅力をお届けするwebメディアです。
Twitterもあるのでフォローして頂けたら嬉しいです!
今まで恥ずかしさから絵だったけど、ついに正体を現しちゃたよ😉
よろしくおねがいしてんぐだよ〜!
天狗が静岡県浜松市を遊び歩くブログ👇https://t.co/ydicqkN5S2#日本 #静岡 #浜松 #ぬい撮り pic.twitter.com/4HqM9oDPce
— 浜松のてんぐちゃん (@hmmt_tng) 2019年4月28日
フォローしてんぐね!

てんぐちゃん