浜松の人も喜ぶ!浜松市蜆塚「菓子巧房ほほえみ」のレーズンサンドが美味しい♪

遠州ちょこっと昔話「ウナギのぼり」

遠州ちょこっと昔話「ウナギのぼり」

端午の節句といえば「こいのぼり」ですが、鰻が名産の浜名湖有する浜松では、鯉ではなく「ウナギのぼり」を空に泳がせる風習があったそうです。

また、うなぎが好物な遠州の天狗たちが、ウナギのぼりをあげ子供たちの健やかな成長を願ったのが始まりという説もあります。

遠州の民画「遠州絵」には鰻と天狗の組わせがよくあり、「ウナギのぼり」という言葉と合わせ「出世や成長」を表す図案となり、郷土玩具として、また縁起物として今も残ります。

Advertisement

最後までお読み頂きありがとうございました!

当ブログ「天狗ちゃん下界で遊ぶ」は、静岡県浜松市の魅力をお届けするwebメディアです。

Twitterもあるのでフォローして頂けたら嬉しいです!

フォローしてんぐね!
てんぐちゃん
てんぐちゃん