浜松の人も喜ぶ!浜松市蜆塚「菓子巧房ほほえみ」のレーズンサンドが美味しい♪

浜松の絶景スポット、引佐町「久留女木の棚田」と「竜宮小僧の伝説」

浜松の絶景スポット、引佐町「久留女木の棚田」と「竜宮小僧の伝説」

久留女木の棚田の画像

「久留女木(くるめき)の棚田」が浜松地域遺産に認定されましたね!
参考 >> アットエス | 静岡新聞SBS

この記事では、浜松の絶景スポット「久留女木の棚田」をご紹介いたします。

Advertisement

久留女木の棚田とは

 

View this post on Instagram

 

Akira Ishigakiさん(@maruo666)がシェアした投稿

「久留女木の棚田」は、浜松市北区引佐町の観音山斜面にある階段状の田んぼの事。

季節や天気により様々な顔があり、1年を通して楽しめる人気スポットです。

「日本の棚田百選」や「静岡県景観賞」にも選ばれていて、自然の作る美しい景色に出会う事が出来ます。

棚田とは・・・
山の斜面や谷間の傾斜地に階段状に作られた田圃(たんぼ)の事。
日本の美しい景観の1つですが、傾斜地で労力がかかる事、山間地域の過疎・高齢化にともない、1970年代頃から棚田は減少にあります。
参考 >> NPO法人 棚田ネットワーク

 

留女木の棚田は、平安時代に始まり、戦国時代に大河ドラマにもなった「女城主直虎」の井伊家に見守られ拡大されたと言われています。

現在も、井伊家の家臣の末裔が、棚田を耕し続けているそうです。

久留女木の棚田と竜宮小僧

棚田の画像

久留女木の棚田には、「竜宮小僧の伝説」があります。

この近くを流れる都田川には、竜宮に通じると言われる深い淵がありました。
ある日、その淵から突然現れた子どもが農作業を手伝ってくれるようになったそうです。
その子供は「竜宮小僧」と呼ばれ可愛がられていましたが、村人の間違いから竜宮小僧は死んでしまいました。
村人達が、埋葬するとそこから湧き水が出たそうです。
その湧き水は「竜宮小僧」と名付けられ、今も棚田を潤しています。
さらに詳しく読みたい方はこちら >> 久留女木の棚田オフィシャルサイト

棚田の最上部には、湧き水「竜宮小僧」が今もありますので、棚田と一緒にチェックしたいですね。

 

インスタで見る久留女木の棚田

棚田をはじめ、美しい自然の景色をお楽しみ頂けます。

 

View this post on Instagram

 

R.Kawakamiさん(@r.kawakami118)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

いとえさん(@itoeswitch)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

〜laugh〜手しごとの小さなお店屋さんさん(@laugh.teshigoto)がシェアした投稿

 

View this post on Instagram

 

村松英男さん(@hideo.muramatsu)がシェアした投稿

Advertisement

久留女木の棚田の場所

久留女木の棚田は、浜松駅から車で1時間弱の場所にあります。

実際に農作業をしている場所の為、見学にはルールがあります。

駐車場のアナウンスも含め、訪問される方は必ず「久留女木の棚田へご訪問される方へ」をお読みください。

久留女木の棚田の画像
出典 久留女木の棚田オフィシャルサイト

棚田エリアにある六所神社や夫婦椎も人気のスポットです。

久留女木のお米「棚田の恵」

人気商品は、地元の大学生が作った久留女木のお米「棚田の恵」。

 

View this post on Instagram

 

新米🍚 New rice #久留米木 #kurumeki #棚田の恵 #新米 #2019 #静岡文化芸術大学 #引佐耕作隊 #浜松市 #hamamatsu #newrice #tanada #thankyousomuch #🙏

Y.conciergeさん(@y.concierge)がシェアした投稿 –

パッケージも可愛い!

静岡文化芸術大学の「引佐耕作隊」というチームが作られています。

参考 >> 文芸大学生が久留女木の棚田米を「缶」で販売

合わせて楽しむ

 

View this post on Instagram

 

Tsuyoshi Hagiharaさん(@ensyuji_hagi)がシェアした投稿

久留女木の棚田の近くには都田川が流れ、都田ダムもありますので合わせて見てまわるのもいいですね。

 

View this post on Instagram

 

Tsuyoshi Hagiharaさん(@ensyuji_hagi)がシェアした投稿

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

おわり