静岡県民のソウルフード「炭焼きレストランさわやか」。
肉感たっぷりの牛100%のハンバーグ。
肉の旨味が凝縮されたあの味、食感、最高ですよね!
今回は、さわやかのハンバーグを、3倍楽しめるオススメのトッピングと、その楽しみ方をご紹介いたします。
オススメのトッピング
オススメのトッピングとは、「静岡県産 きざみわさび(+50円)」です!
肉の旨味と爽やか風味と ほんのりピリっとしたきざみわさびが良く合うんです!
実は、この1杯のきざみわさびを上手に使う事で、げんこつハンバーグを3倍楽しむ事がでるんですよね。
それでは勝手ながら、私の「きざみわさび」の使い方をご紹介させて頂きます。
きざみわさびの使い方
まず最初に、上の写真がさわやかの定番メニュー「げんこつハンバーグ」の基本スタイルでです。
きざみわさびをどこに使うかというと、私は下の図のように使います。
きざみわさびの量はスプーン1杯分しかありませんので使い方がとても大事。

さわやかの定番メニュー「げんこつハンバーグ」を選ぶことを想定してお話します。
楽しみ方①
最初は、牛100%の肉本来の旨味を楽しみましょう(塩コショウ可)。
ハンバーグが運ばれてくると、店員さんが250gのハンバーグを半分に切り、上の写真のようになります。
その後「ソースをおかけしてもよろしいですか?」と聞いて下さいますので、「ソースは自分でかけます!」と言いましょう。
ソースを後がけにすることにより、肉本来の旨味を堪能する事ができます。
さわやかの塩・胡椒は自分でゴリゴリやれるスタイル。
塩・胡椒で楽しむのも良きです。
楽しみ方②
静岡県産きざみわさびで、さっぱりとした和風テイストの味を楽しみましょう。
私は片方のハンバーグの1/2に「きざみわさび」を全部のせます。
きざみわさびはあまり量がないのでこの比率がベストだと思っています!
この比率にする事で、肉の旨味ときざみわさびの風味、塩気がちょうど良いバランスで口の中に広がります。
楽しみ方③
淡路島産のタマネギを使用したオニオンソース(実質ダブル)でツウの味を楽しみましょう。
さわやかのオニオンソースは、淡路島産たタマネギを使用した醤油ベースの和風ソース。
追加注文する人も多い人気のソースです。
ちなみに、追加注文は「オニオンソースダブル」と言います
実は、この時点でハンバーグの1/2はもう食べている為、実質無課金でオニオンダブルをした事になります。
わかりづらいと思うので、次の項目で図解しますね。
最後に
最後に、図を見ながら3つの楽しみ方をおさらいしてみましょう。
2. 静岡県産きざみわさびで、和風テイストな上品な味を楽しむ。
3. 淡路島産のタマネギを使用したオニオンソース(実質ダブル)でツウの味を楽しむ。
以上、きざみわさびで3倍ハンバーグを楽しむ方法でした!

お得な情報
だいたい混んでるさわやかですが、平日14時すぎになると、並ばずにすっと入れる事が多いです。
しかも11:00〜15:00のランチサービスは超お得!。
普段げんこつハンバーグとライス、スープを頼むと1,500円を超えますが、ランチタイムだと「税込 1,166円 (ライス&スープ付)」です。
ご参考までに。
おまけ
2019年の秋に、浜松駅すぐ横「遠鉄百貨店」に さわやか が入ると言うホットニュースがありました。
遠鉄百貨店は、銘菓・名産品を取り揃えた浜松ブランドのお店がいっぱい入っているので、旅行帰りやちょっとした手土産選びにオススメです。
浜松駅すぐ横だから使い勝手もバッチリ!
また、浜松といえば鰻ですが、「鰻の刺身」もオススメですよ!
最後までお読み頂きありがとうございました!
「天狗ちゃん下界で遊ぶ」は、浜松の魅力をお届けするブログです。
SNSでもてんぐちゃんが日々情報をお届けしているので良かったらフォローして頂けると嬉しいです!
やたー!!!
WEBサイトのURLが僕の名前入りになったよー!🥳㊗️Newアドレスは【 https://t.co/BWnFnwXYe3 】👺
改めてだけど、僕のやってるブログ『天狗ちゃん下界で遊ぶ』は、浜松の魅力をお届けするWEBメディアだよ😊
浜松のお出かけスポットや、美味しいもの探しにオススメだ😉#静岡 #浜松— てんぐちゃん (@hmmt_tng) 2019年3月19日
