浜松の人も喜ぶ!浜松市蜆塚「菓子巧房ほほえみ」のレーズンサンドが美味しい♪

遠州七不思議のうち浜松で確認できる4つの不思議

遠州七不思議のうち浜松で確認できる4つの不思議

※2018年11月5日に公開した記事ですが、リライト記事に必要な文言等を追記、その他の部分も修正して2019年1月22日に再度公開しました。

遠州七不思議メイン画像

遠州七不思議のうち、浜松で確認できるものをまとめました。

 

Advertisement

遠州七不思議とは?

遠州の場所の画像

遠州七不思議とは、静岡県西部地方に伝わる不思議な現象の事。

上画像の赤枠は、静岡県西部地方。

またの名を遠州地方と言います。

遠州地方の事をもっと知りたい方は、「知っておくとさらに楽しい!遠州地方の魅力まとめ」をお読みくさい。

 

七不思議と言いますが、実際は7つ以上。

仏教の世界で「7」は、「たくさん」という意味があるそうです。

 

浜松で確認できる遠州七不思議

浜松では、4つの不思議を確認する事ができます。

・竜の寝床と呼ばれ約7年周期で姿を現す「池の平の幻の池」(浜松市天竜区水窪町)

・隠れ里にある、巨大な花「京丸牡丹」(浜松市天竜区春野町小俣)

・伊井谷に伝わる、水の神が住む「柳井戸」(浜松市北区引佐町井伊谷)

・海底から太鼓を鳴らし天気を知らせる「遠州灘の浪小僧」(浜松市西区舞阪町)

それでは1つずつ覗いてみましょう!

竜の寝床と呼ばれ、約7年周期で姿を現す「池の平の幻の池」

浜松市天竜区池の平に幻の池が出現するの画像

「池の平の幻の池」は、浜松市天竜区水窪町の山奥に、約7年周期で姿を現す池の事。

20日前後で消えてしまう為、幻の池と呼ばれています。

 

幻の池がどんなものかtwitterの写真をシェアさせて頂きました。

この池は「竜の寝床」とも呼ばれ、「桜が池(前崎市)」に住む龍が「諏訪湖(長野)」に行く途中に休息の為、水を湧かしていると言われています。

竜の移動ルートは下の画像をご覧ください。

池の平、幻の池の場所

池の場所はこちら。

飯田線水窪駅で下車し、1時間半から2時間の山道との事。

 

幻の池についてもっと知りたい方は下記リンク先へどうぞ!

 

隠れ里にある、巨大な花「京丸牡丹」

遠州七不思議の1つ『京丸牡丹』の画像

「京丸牡丹」は、唐傘程の大きさ(下画像参照)で、色も毎回違う牡丹の花の事。

隠れ里と呼ばれる浜松市天竜区春野町小俣「京丸の里」のどこかに、6年〜10年周期で突然咲くと言われています。

唐傘イメージ画像

京丸牡丹の咲く京丸の里は、1300年代から存在していますが、見つかったのは1600年代以降と、空白の300年のある隠れ里。

最後の住人がお住まいになっていた「京丸藤原住居」は今も残っています。

折口信夫をはじめとする民俗学者達が興味を示した地域で、文化的にも貴重なものだそうです。
*折口信夫さんは宿泊したとの事

下の地図上のピンは、京丸の里「京丸藤原住居」の場所。

 

京丸牡丹の事をもっと知りたい方は下記リンク先へどうぞ!

 

伊井谷に伝わる、水の神が住む「柳井戸」

遠州七不思議、柳井戸の画像

「柳井戸」は、覗くと「まわりに生えていないはずの柳が映る」という不思議な井戸。

約90cm(3尺)の円形、井戸を覗いて約1.8m(6尺)の所に水面がある大井戸だったそうです。

残念な事に、今は柳井戸はなく、それらしきものも見つかっていません。(2019.1.22現在)

 

柳井戸があったと言われている場所は下の地図あたり。

大河ドラマ「女城主 直虎(おんなじょうしゅ なおとら)」の舞台、浜松市北区引佐町井伊谷です。

 

柳井戸のある井伊谷は、井戸や水にまつるわる伝説が多い地域です。

伊井家の初代当主「伊井共保(いいともやす)」を生んだ井戸や、信州へと通じると言われる「鰻井戸(うなぎいど)」なども近くにあります。

 

「鰻井戸」についてもっと知りたい方は下記リンク先へどうぞ!

 

柳井戸は、まだ誰も見つけていないみたいなので、第一人者になるチャンスです!

 

海底から太鼓を鳴らし天気を知らせる「遠州灘の浪小僧」

波小僧・浪小僧の画像

浪小僧(波小僧)は、遠州灘に住む妖怪。

海底から太鼓を鳴らし天気を教えてくれるので、遠州灘の漁師達から可愛がられていました。

 

遠州の波の音は、「どごごごごごご」という地鳴りのような独特な音。

これは、「海鳴(うみなり)」と呼ばれ、海底で浪小僧が太鼓を鳴らしている音と言われています。

 

海鳴りが、南西から聞こえれば「晴」、南東から聞こえれば「雨」言われ、遠州の漁師達は 浪小僧の太鼓の音を頼りに、漁に出るかを決めていたそうです。

 

波小僧は、もともと奈良の大仏を作った立役者「行基(ぎょうき)」という僧が、都田川の上流のお寺から流した2体の藁人形だったと言われています。

 

波小僧についての詳しい内容は下記リンク先からどうぞ!

 

Advertisement

最後に

伝説や不思議って何歳になってもワクワクしますよね。

浜松の方は散歩がてらぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

今後は、浜松以外の遠州七不思議についても書こうと思っています。

何か面白い情報があれば教えて頂けたら嬉しいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございました!

 

「天狗ちゃん下界で遊ぶ」は、浜松の魅力をお届けするブログです。

SNSでもてんぐちゃんが日々情報をお届けしているので良かったらフォローして頂けると嬉しいです!

 

てんぐちゃん
てんぐちゃん
またきてんぐだよ!